
company会社概要
profile運営会社
- 社名
-
株式会社きらり
- 設立年月日
-
平成19年10月25日 (平成20年2月1日事業開始)
- 所在地
-
本社 埼玉県秩父市みどりが丘29番地1
マニラ事務所 2129 CHINO ROCES Pio Del
Pilar CITY OF MAKATI, FOURTH DISTRICT, NCR, Philippines, 1230
- 代表番号
-
0494-26-7386
- 資本金
-
1,400万円
- 代表取締役
-
堀安 吉城
- 社員数
-
10名
- 事業内容
-
- 海外エンジニアの発掘育成戦力化サポート事業
【有料職業紹介事業許可番号:11-ュ-300594】 - 製造エンジニア教育
【フィリピンカビテ州立大学へ講師(弊社社員)派遣】 - 製造・開発事業
【新製品開発及び受託生産】 - 地域リーダー育成プロジェクト
【対象:学生 社会人】
- 海外エンジニアの発掘育成戦力化サポート事業

history沿革
-
2007年
神奈川県川崎市にて創業
-
2008年
経済産業省「若者と中小企業とのネットワーク構築事業」に採択
-
2009年
全国中小企業団体中央会「平成21年度ものづくり分野の人材育成・確保事業」に採択
-
2010年
全国中小企業団体中央会「平成22年度ものづくり分野の人材育成・確保事業」に採択
-
2011年
全国中小企業団体中央会「平成22年度ものづくり分野の人材育成・確保事業(2次募集)」に採択
-
2012年
全国中小企業団体中央グローバル技術連携創業支援補助金の採択を受け、『紫外線とチタンアパタイト光触媒を併用した家庭用殺菌キャビネットの試作開発』に取り組む
-
2013年
川崎市委託事業「企業支援型地域雇用創出事業の一分野ものづくり人材育成支援事業」に採択
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のベンチャー企業への実用化助成事業の採択を受け、『菌類の分解機能を有する紫外線殺菌キャビネットの実用化開発』に取り組む。 -
2014年
フィリピンにおけるエンジニア発掘育成に関する事業可能性調査を開始。
-
2015年
全国中小企業団体中央会のものづくり・商業・サービス革新補助金の採択を受け、『殺菌キャビネットの事業化に向けたPCT出願・実証試験・試作開発』に取り組む。
マプア工科大学(フィリピンマニラ)とOJT就職提携 -
2016年
ものづくり人材事業を株式会社ワークエントリー(群馬県高崎市)に事業譲渡
本社を埼玉県秩父市に移転
埼玉セブものづくり人材事業(JICA草の根事業、埼玉県庁国際課が受託)に㈱二ノ宮製作所とともに従事 -
2017年
サンホセレコレトス大学(フィリピンセブ)とOJT就業提携
独立行政法人国際協力機(JICA)よりボランティア事業理解促進調査の委嘱を受ける -
2018年
弊社社員が民間連携ボランティア制度を活用し、フィリピンカビテ州立大学にものづくり講師として赴任(2018年11月〜2020年10月)
-
2019年
フィリピンセブより埼玉セブのものづくり人材事業のフィリピン側事務局を勤めた人材を採用し、海外エンジニアの発掘育成戦力化サポート事業を開始